カクゼツ

一般大衆からは隔絶された面倒オタクの独り言。基本的にゲームのことばっかです。

ストリートファイター6を始めたおじさんの記録:その3 起き攻め攻守択学習編

前回記事はこちら

フレンド申請は誰でも気軽にどうぞ。サンドバッグにしてくれるくらいの相手の方が、自分の課題認識とキャラごとのやりたいことやられたくないことの理解が進むので助かります。

ユーザーコード:1134200724

ランクマ進捗:ゴールド1

 

前回書いたことのふりかえりから

・「受け身の取り方」をボタンの押しやすさ含め検討と実践を繰り返し体得する
→まだ忘れることもちらほらあるけどだいぶ身についた。「後ろに転がるまでアシスト+弱を押しっぱ」がもっとも馴染んだ。

・「相手の背中に壁見えてるくらいのシチュでの差し合いおよび特に起き攻めで安直にDI出して垂直ジャンプ選ばれて反撃貰って壁まで背負う大バカの流れ」だけは最優先で矯正する リスクとリターン見合ってない気がするから選択肢にするんじゃなく一旦忘れたい
→「画面端見えてる状態で単発の攻めでDIを出す」よりも「アシスト弱か投げを通して画面端に持っていく」がローリスクハイリターンであり最優先としたので自然と少なくなってきた

・相手のだけでなく自分の起き上がりも何かを出す時にきちんとタイミングを合わせる
→起き上がりに何をやりたいか選択肢が増えたらそれぞれの択に応じてやれるようになってきた

・パリィラッシュでアシスト強に入る選択肢を増やす ただしガードされたら止める
→やってない

・対空粘着しつこい相手に届きそうで届かないところへのすかしジャンプを見せて対空を釣る そこにアシスト大スパイク〆まで叩き込むまでがセット
→やってるけど対空を釣る意識ではやれてないので後の攻撃がついてきてない

 

 

昨夜マスターおじと対戦(0勝50敗くらい)したり質疑応答による座学で非常に重要なテクを学んだ一方、ネットで調べてもダメージ伸ばすコマンド入力ありコンボレシピばかりが出てきて、なかなか体系的な理解につながらなかったことや「こういうのが知りたかったんだよ!」がいくつもあったので、後進のために俺が書き残します。
原理やセオリーをわかってれば当たり前のことばかりだろうけども。まだ格ゲー自体への理解の途中だから「やられてること」がどういう操作で成り立ってるのか、見てもわからなければましてやテクニックとして一言で書かれてるだけでは尚更わからなかったので。

・アローで相手をこかしたあとは「前ステ・歩きで密着状況を作ってから」投げ・打撃・ジャンプ・後ろ歩きなどで選択肢を迫る またそれだけでは届かないところからラッシュで距離を詰めるのもあり

・被起き攻め時最速バックステップでも投げは回避できる おまけに反撃もできる模様 打撃は通してしまうので多用禁物

・SA3の入り口に困っていたが弱弱ヒット確認してキャンセルで出して繋がる

・「遅らせ打撃」の原理・メリデメ・練習方法
 画面端起き攻め時に「垂直跳び攻撃で投げを潰すのはよくやるけど、キャラによっては飛ぶとOD無敵技をもろに喰らうので、投げ潰しの択が減って困る」というお悩みから。「ガードしないとOD無敵技にやられるけど、そればかり警戒してガードだけしてると投げにやられる」というジレンマを解消する選択肢が「遅らせ打撃」。
 起き上がりにアシスト弱をピッタリ重ねるのではなくほんの少しだけ遅らせて置く。すると「OD無敵技はガードできて、投げは発生する前に潰せる」という両対応が可能。デメリットは最速弱暴れなどに勝てないこと。
 トレモで相手を全てガード・ダウンリバーサルはOD無敵技と投げ(ディレイ7f~10f)を設定して練習する。起き上がりに完全に重ねているとガードされるので擬似的に「自分が遅らせられていること」をヒットで確認できる。

 書いてて思ったけど、しゃがみ状態を維持したい動機が特になければただの「後ろ歩き」でもいい気がしてきた。これはプラチナおじ相手にはよくやってた。

 

この稽古によりできるようになった、意識するようになったこと

・パリィラッシュからの投げ

・ただボタンを押して牽制するのではなく相手が出しそうな技とそのリーチを理解してそこに攻撃を重ねるイメージで牽制する

・画面端守備時起き攻めからの切り返しに最速前ジャンプODストライク

・画面端背負い守備時の立ち回りでOD技で強引に入れ替え ハイリスクなのにゲージ見ないでやりがちなので注意

 

学んだだけで自分がやれるようになるのはまだ先かなって感じのこと

・下中足キャンセルラッシュで距離詰める もっとゲージ管理を意識できるようになってから

・守備時起き攻めや垂直ジャンプに合わせてのジャストパリィ狙い 見合ったリターンをとっさに取れないので

・ゲージと相手の体力見てのリーサル判断 キャンセルで技繋げてSA1やSA3に持っていく 今やろうとしてること+ゲージ管理が全部自然体でこなせるようになってからだと思う

 

ここまでを踏まえた直近の課題

・引き続き受け身を取る

・どちらかのダウンのタイミングを一区切りと見なして自分のドライブゲージ残量を確認し、その後の動きへ反映する

・弱弱ヒット確認SA3を出せるようになる

・遅らせ打撃を練習して、OD無敵と投げを擦りたがる相手への画面端の選択肢に盛り込む

・ゲージに余裕がある時だけ下中足キャンセルラッシュ>弱orリフトを使ってみる

 

次記事はこちら